はい、どうも~
キリンです🦒
今回は珍獣海賊団・団長のてつたま氏と飲みに行って来ました~
Twitterではくだらないやり取りし続けていましたが、今回が初対面でした。
ってことで、ドキドキでしたね。
今回飲み歩いたのは4件ほど巡りました。
たつみ
今回、1軒目に訪れた立ち呑み屋です。
祇園四条駅から3分ほどにあるこのお店。

外観はこんな感じ。河原町オーパの裏です。
店内の壁には、所せましとメニューの札が貼ってあります。
私がこのお店を知ったのは、Youtubeです。↓の動画です。
これ見て行ってみようと思いました。
女の子がいい飲みっぷりです!!
京都らしい、おばんざいや鱧の天ぷらがおいしそうだ!これは行こう!ってなりました。
昭和の古き良き大衆居酒屋で安くたくさん食べ飲みできます。
初めて行きました、これはリピート確実ですね。
INDEPENDANTS
読み方は「アンデパンダン」です。
このお店は、何回も来ましたが、何回来てもいいですね~
注目ポイントは毎日新聞京都支社ビルとして建築され、現在は京都市登録有形文化財となっています。
めちゃめちゃ趣のある建物で、店舗自体は地下で薄暗いのですが、昼間は天窓から光が差し込んで明るくなってます。
内観もアンティークな感じで中世ヨーロッパのような雰囲気も感じます。
めちゃめちゃオシャレでインスタ映え間違いなしです。
昼間はカフェとして、夜はバーとして利用することができます。

ここで飲むハートランドビールはおいしいですね~
時の流れもゆっくりに感じます。
ハートランドビールを置いてるお店もあまりないので、嬉しいですね。
時期によっては、ライブもやっているので、HP(http://www.cafe-independants.com/)も要チェック!
お酒の美術館・河原町三条店
東京、大阪、愛知、福岡、石川、岡山、広島にあります。
ウイスキーやブランデーを中心に希少なお酒もリーズナブルな価格で飲むことができます。
私のお気に入りのポイントは
「チャージなし・オールドボトルが飲める」
ですね。チャージ無料って意外と重要だと思います。バーに入って意外とチャージが高いってことがあるので、嬉しいですね。
終売してたり、休売していたりする希少なウイスキーが飲めるのは嬉しいですね。
知らなかったウイスキーとの新たな出会いがあります。

これは原酒不足から終売となったニッカウイスキーの竹鶴です。
いつか飲むことができなくなるかもしれませんね。
自分もなくなる前にぽちっておこうと思います。
今回、訪れた河原町三条店は、京都の観光地の河原町の中心地にあります。
観光がてらふらっと気軽に入ることができますね。
チャージなし なので買い物や観光のの際はぜひ寄ってみてください。
HUB・三条木屋町店
日本主要都市にあるバーその名もHUB。
関西圏にある色々なHUBは何度も行きました。
その中でも今回、訪れたのは京都・河原町にある三条木屋町店。
19時までに行くと「ハッピーアワー」でお得に飲めます。

ドリンク1品+フード1品でこの値段はお得だと思いませんか?
やはりハッピーアワーは狙い目だと思います。
平日だとそこまで人も多くないと思います。
また、京都の観光地ということもあり、外国人のお客さんも多いのが、特徴ですね。
外国人の方と話すのも面白いです。私は外国人に絡まれがちです(笑)
最後に
はい。ってことで、平日の昼飲みってコスパ的にもいいし、お店も空いてるしでかなり効率的ですね。
今の時期的にも、平日の昼飲みは圧倒的にオススメです。
そこのあなたも平日のお昼に時間作って飲みに行ってはどうでしょうか。
もちろん、コロナには気を付けてくださいね。
それでは、今日はこのへんで。
以上
キリンでした🦒
うひょー(゚∀゚)